2022年12月23日

マイホーム購入を成功させるタイミングとポイントとは?

「マイホームが欲しいな」と考えている方の中には、購入するタイミングについて迷いや悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。「いつ購入するのか?」は人それぞれですので、いつがいいとははっきり言えませんが、欲しくなった時、必要になった時が家を買うタイミングです。しかし、人生で一番高価な買い物と言われる「マイホーム購入」を悩むことなくすぐ購入する方は少ないはず。そこで今回は後悔しないためのマイホーム購入のタイミングや購入の際に抑えておきたいポイントについてご紹介します。

マイホーム

マイホームを購入する人の様々な目安

マイホーム購入した人の年齢

国土交通省が公表している令和3年度住宅市場動向調査報告書によれば、初めて住宅を取得した世帯主の平均年齢は30~40代が多いようです。住宅ローンの返済期間を30年を超える設定にしている方も多く、定年退職までに返済できるように逆算してマイホームの取得を30~40代で考える人が多い理由が分かります。

マイホーム購入した人のお金事情

上記同様の報告書によれば、家を購入した世帯の平均年収はおおむね400万円から600万円程度となっています。 この金額は地域や購入する家の形態によっても異なるため、あくまでも目安として考えてください。 実際には上記平均より低い世帯年収でも問題なく家を購入し、維持できている世帯もあります。

マイホーム購入の際の平均購入資金

家を購入するための平均購入資金としては、新築で3000万円、中古住宅で1800万円程度というのが一つの目安となっています。 そのうち、700万円から900万円程度を自己資金とし、残りを住宅ローンによる借り入れで賄うというケースが一般的です。とはいえ、自己資金を増やして借入額を減らすほうが住宅ローンの総返済額が少なくなるので、可能な限り自己資金を多く用意することをおすすめします。

ライフイベントから見たマイホームを買うタイミング

結婚したとき

結婚を機にマイホームを購入する人も多数います。これから一緒に生活するパートナーとともに、ライフプランを考えながら購入する住まいを考えられるため、住宅購入の適切なタイミングと言えるでしょう。また、住宅ローンの支払いを比較的若い年齢からスタートできるメリットもあります。住宅ローンの開始年齢や支払いプランによっては、定年前に支払いを終えることも十分可能です。

子どもが生まれたとき

子どもを出産するタイミングでマイホーム購入を検討する人も珍しくありません。育児がスタートするタイミングでマイホームを購入するメリットとしては、子どもが通う保育園や幼稚園、小学校など、保育環境や教育環境を考慮して住宅を選べることが挙げられます。また、子ども部屋を設けたり、子どもの遊ぶ声や生活音が響かない構造にしたりするなど、子どもがいる生活をより現実的に想定したマイホームを購入できる点も魅力的です。

親と同居を始めるとき

高齢化社会が進み、親と同居する方もいらっしゃいます。特に介護や年老いた親の一人暮らしを心配しての同居が増えつつあります。 しかし、いざ同居をしようにも賃貸マンションでは手狭であったり、バリアフリーになっていない物件が多いのが現状です。 今や親との同居生活がきっかけとなりマイホームを購入するということも珍しくはない時代です。

子どもの独立や定年退職

子どもの独立や定年というイベントを終えることで生活様式はこれまでと一変します。 それを機に田舎に家を買ってUターンしたり、趣味に打ち込むためのセカンドハウスの購入も珍しい時代ではなくなってきています。

社会情勢から見たマイホーム購入

2022年はウッドショックや生産緑地問題、物価高などの影響によりマイホームを購入する人にとっては向かい風となっていました。2023年もインフレと円安による建築費の高止まりはしばらく続きそうと言われています。また、固定金利はすでに上昇し始めているため、固定金利を考えている人には金利の上昇によって、支払金額が数百万円変わる可能性があります。

ウッドショックの影響

新型コロナウイルスの蔓延によって、木材の需要と供給のバランスが崩れたことにより、木材価格が高騰しています。土台などに使う木材の不足により住宅価格の高騰や住宅完成時期の遅れなどの混乱が生じています。

生産緑地問題

1991年に指定された生産緑地が30年という区切りを迎える2022年以降に都市部の農地が一斉に売りに出され、土地の価格が下落するのではないかと言われていました。しかし、申請すれば、10年間、営農を続けるなどの条件で、これまでと同じ優遇措置を受けることができる制度が導入されましたので、生産緑地が一斉に宅地になり、土地の価格が下落する可能性は限りなく低いと考えられています。詳しくはこちら>>「2022年問題で話題の「生産緑地」とは?」

物価高の影響

電気やガス、食材、家電と、身の回りの様々な商品の価格が上がり、家計の負担が増しています。物価高については、当面落ち着く兆しは見えていませんね。

マイホーム購入を成功させるためのポイント

マイホーム購入は、ほとんどの方にとっては人生において何度もない大きな買い物です。快適な住まいで毎日の生活を送るためにも、マイホーム選びは絶対に失敗したくないでしょう。そのためにマイホーム購入のポイントを紹介します。

予算を明確にする

金額・条件など、全て理想的な物件を購入できる方は少ないので、まずは希望する条件に優先順位をつけ、予算と相談しながら妥協すべき点を見極めていきましょう。なお、予算を立てる際には登記の費用やその他手数料類などについても含めて考える必要があります。 手数料などを考慮すると家本体にかけられるのは予算の9割ほどになるということも覚えておいてください。

長期的なライフマネープランを立てる

購入した家には30年、40年、あるいはそれ以上の長期間住む方が多いことでしょう。 現時点や10年後など短期的な視点からではなく、できる限り長期的な視点からライフプランを立てそれに見合った家を購入することをオススメします。特にお子さんがいらっしゃる方は成長と共に必要になってくる教育資金や生活費の増減が考えられますし、人生を重ねていけば、老後の資金の事も頭に入れておかなければいけません。さらにはマイホームのメンテナンス代も必要になってきます。

本当に家を買うべきか冷静に考える

一度家を買おうと考えだすと新生活やマイホームのことで頭がいっぱいになってしまい、冷静に物事を考えられなくなる方も少なくありません。 家を購入する前には落ち着いて客観的な視点から考えることが大切です。 家の購入について家族と徹底的に話し合うのもよいでしょう。

住居

まとめ

マイホーム購入のタイミングとポイントについてご紹介しました。
たいていの人にとってはマイホーム購入は人生一度の大きな買い物となる方も多いでしょう。後悔しないためにも、タイミングをみながら理想的なマイホームを購入をしてくださいね。なお、ヤマダ不動産でも、人生最大のマイホーム購入のお手伝いをさせて頂きます。ぜひ、お近くのヤマダ不動産にご連絡ください。お待ちしております。

近隣のヤマダ不動産を探す